Wordでパスワード設定できない時の対処法3選!【Windows/Mac】

Wordでパスワード設定できない・・・

こんな風にWordで「パスワード設定できない」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?

この問題は編集の制限や文書の保護等で解決できます。

対処法は主に3つありますが、どれも1分程度で設定できますよ!

この記事を読むとわかること

Wordでパスワード設定できない時の
・基本・Windows版・Mac版の対処法(画像付き)
・ケースと原因
・Wordでのパスワード設定に関するよくある質問

目次

Wordでパスワード設定できない時の基本の対処法:編集の制限

Wordでパスワード設定できない時の基本の対処法

Wordでパスワード設定できない時の基本のやり方は「編集の制限」です。

手順は

  1. 校閲タブ」の「保護」の「編集の権限」をクリック
  2. 書式の制限」、編集の制限」をそれぞれ設定し「はい、保護を開始します」をクリック
  3. パスワード」を設定し完了

これが基本の対処法になりますよ!

STEP
校閲タブ」の「保護」の「編集の権限」をクリック
Wordでパスワード設定できない時の基本の対処法:編集の制限
STEP
書式の制限、「編集の制限」をそれぞれ設定し「はい、保護を開始します」をクリック
Wordでパスワード設定できない時の基本の対処法:編集の制限
STEP
パスワード」を設定し完了
Wordでパスワード設定できない時の基本の対処法:編集の制限

Wordでパスワード設定できない時の対処法2選【Windows版】

Wordでパスワード設定できない時の対処法【Windows版】

Wordでパスワード設定できない時の対処法は2つ。

①文書の保護から設定
②名前を付けて保存から設定

設定は簡単!1分もあれば設定できるよ!

対処法①:文書の保護から設定

簡単で早く設定できる方法だから最初に試してみてね!

  1. ファイルタブ」の「情報」をクリック
  2. 文書の保護」をクリックし、「パスワードを使用して暗号化」をクリック
  3. パスワード」を入力し完了
STEP
ファイルタブ」の「情報」をクリック
Wordでパスワード設定できない時の対処法【Windows版】①:文書の保護から設定
Wordでパスワード設定できない時の対処法【Windows版】①:文書の保護から設定
STEP
文書の保護」をクリックし、「パスワードを使用して暗号化」をクリック
Wordでパスワード設定できない時の対処法【Windows版】①:文書の保護から設定
STEP
パスワード」を入力し完了
Wordでパスワード設定できない時の対処法【Windows版】①:文書の保護から設定

対処法②:名前を付けて保存から設定

Wordファイルを保存する時にパスワードを設定することもできるよ!

  1. ファイルタブ」の「名前を付けて保存」をクリック
  2. 名前を付けて保存ボックスの「ツール」の横にある「下矢印」をクリックして「全般オプション」を選択
  3. 読み取りパスワード」と「書き込みパスワード」をそれぞれ入力し「OK」をクリック
  4. 確認のため「読み取りパスワード」と「書き込みパスワード」をそれぞれ再度入力し「OK」をクリック
  5. 最後にファイルを保存して完了
STEP
ファイルタブ」の「名前を付けて保存」をクリック
Wordでパスワード設定できない時の対処法【Windows版】②:名前を付けて保存から設定
Wordでパスワード設定できない時の対処法【Windows版】②:名前を付けて保存から設定
STEP
名前を付けて保存ボックスの「ツール」の横にある「下矢印」をクリックして「全般オプション」を選択
Wordでパスワード設定できない時の対処法【Windows版】②:名前を付けて保存から設定
STEP
読み取りパスワード」と「書き込みパスワード」をそれぞれ入力し「OK」をクリック
Wordでパスワード設定できない時の対処法【Windows版】②:名前を付けて保存から設定
STEP
確認のため「読み取りパスワード」と「書き込みパスワード」をそれぞれ再度入力し「OK」をクリック
Wordでパスワード設定できない時の対処法【Windows版】②:名前を付けて保存から設定
Wordでパスワード設定できない時の対処法【Windows版】②:名前を付けて保存から設定
STEP
最後にファイルを保存して完了
Wordでパスワード設定できない時の対処法【Windows版】②:名前を付けて保存から設定

Wordでパスワード設定できない時の対処法2選【Mac編】

Wordでパスワード設定できない時の対処法【Mac編】

Mac版のWordでパスワード設定できない時の対処法は2つ。

①校閲タブから設定
②ツールメニューから設定

対処法①:校閲タブから設定

Windows版と少し違っているので見ていきましょう!

  1. 校閲タブ」の「保護」の「文書の保護」をクリック
  2. この文書を開くためのパスワード」、この文書を変更するためのパスワード」をそれぞれ設定し「OK」をクリックして完了
STEP
校閲タブ」の「保護」の「文書の保護」をクリック
Wordでパスワード設定できない時の対処法【Mac編】①:校閲タブから設定
STEP
この文書を開くためのパスワード」、この文書を変更するためのパスワード」をそれぞれ設定し確認のパスワード入力も完了したら「OK」をクリックするとパスワードを設定できる
Wordでパスワード設定できない時の対処法【Mac編】①:校閲タブから設定
Wordでパスワード設定できない時の対処法【Mac編】①:校閲タブから設定

対処法②:ツールメニューから設定

校閲タブ以外からでも設定できる!
設定の内容は同じだから簡単だよ!

  1. ツールメニュー」の「文書の保護」をクリック
  2. この文書を開くためのパスワード」、この文書を変更するためのパスワード」をそれぞれ設定し「OK」をクリックして完了
STEP
ツールメニュー」の「文書の保護」をクリック
Wordでパスワード設定できない時の対処法【Mac編】②:ツールメニューから設定
STEP
この文書を開くためのパスワード」、この文書を変更するためのパスワード」をそれぞれ設定し「OK」をクリックすると「確認のためのパスワード入力」を要求されるので入力しOKで完了
Wordでパスワード設定できない時の対処法【Mac編】②:ツールメニューから設定
Wordでパスワード設定できない時の対処法【Mac編】②:ツールメニューから設定

Wordでのパスワード設定に関するよくある質問〜Q&A〜

Wordでのパスワード設定に関するよくある質問〜Q&A〜

設定したパスワードは変更できる?

変更できる!

パスワードを設定したファイルを一度開き、設定した手順に沿ってパスワードを設定し上書きするよ

前に設定したパスワードが残っている時は削除してから再設定してね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次