Wordでセルの結合ができない時の対処法!共有や保護、選択の方法等が原因

スポンサーリンク

Wordでセルの結合ができない・・・

こんな風にWordで「セルの結合ができない」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?

この問題は結合したいセルの選択方法や共有や保護の解除、変更履歴の解除等で解決できます。

対処法は主に4つありますが、どれ2分程度で設定できますよ!

この記事を読むとわかること

Wordでセルの結合ができない時の
・基本・Windows版・Mac版の対処法(画像付き)
・ケースと原因
・Wordのセルの結合に関するよくある質問

スポンサーリンク
目次

Wordでセルの結合ができない時の基本の対処法

Wordでセルの結合ができない時の基本の対処法セルの結合コマンド

Wordでセルの結合ができない時の基本のやり方は「セルの結合コマンド」です。

手順は

  1. 結合したいセル」を選択
  2. テーブルレイアウトタブ」の「結合」にある「セルの結合」をクリックして完了

これが基本の対処法になりますよ!

STEP
結合したいセル」を選択
STEP
テーブルレイアウトタブ」の「結合」にある「セルの結合」をクリックして完了
スポンサーリンク

Wordでセルの結合ができないケースと原因

Wordでセルの結合ができないケースと原因

Wordでセルの結合ができないケースとしてあげられるのは。

・結合するセルを選択したのにセルの結合のコマンドがグレーアウトする

このケースを見ると原因は複数あって、結合したいセルの選択の仕方や共有や保護の使用、変更履歴があります。

基本の対処法でできない時は次の対処法を試すといいですよ!

スポンサーリンク

Wordでセルの結合ができない時の対処法3選

Wordでセルの結合ができない時の対処法3選

Wordでセルの結合ができない時の対処法は3つ。

①CtrlキーでなくShiftキーかドラッグで選択
②ブックの共有を解除し共同編集を使う
③編集の制限の解除

設定は簡単!2分もかからず設定できるよ!

対処法①:CtrlキーでなくShiftキーかドラッグで選択

Wordでセルの結合ができない時の対処法3選CtrlキーでなくShiftキーかドラッグで選択
Wordでセルの結合ができない時の対処法3選CtrlキーでなくShiftキーかドラッグで選択

結合するセルを選択したのにグレーアウトする時に試してみてね!

キーボードを使って結合したいセルを選択する時は「Shift(⇧)キー」か「ドラッグ」を使って選択しよう!

どちらのキーも何かを選択する時に使えるキーだけど、Ctrlキーを使って選択するとコマンドがグレーアウトしてしまうよ

Ctrlキーを使う時は離れた場所にあるセルを選択する時に使うよ!
セルの結合は隣同士、上下にあるセルを結合する時に使いますよね。
そんな時はShiftキーを使って選択しましょう!

スポンサーリンク

対処法②:共同編集を設定

共有中にセルの結合ができない時に共同編集に切り替えて試してみてね!

STEP
ファイルを「OneDriveに保存」してから「画面右上の共有」をクリック
Wordでセルの結合ができない時の対処法3選共同編集の設定
STEP
共有方法を選択」して完了
(リンクの送付・メールアドレスの登録・添付ファイルとして送付の3つがある)
Wordでセルの結合ができない時の対処法3選共同編集の設定

昔のWordは共有でこの機能が使われていたけど使える機能の制限が多いため、共同編集を使うようにするといいよ!

昔のバージョンのExcelはブックの共有がツールバーにあるけど新しいバージョンはオプションから追加試合と表示されないことも覚えておこう!

対処法③:編集の制限の解除

セルの結合がグレーアウトしていて保護がかかっている時にみてね

  1. 校閲タブ」の「保護」をクリックして「編集の制限」をクリック
  2. 保護の中止」をクリック
  3. パスワード」を入れて解除して完了
STEP
校閲タブ」の「保護」をクリックして「編集の制限」をクリック
Wordでセルの結合ができない時の対処法3選編集の制限の解除
STEP
保護の中止」をクリック
Wordでセルの結合ができない時の対処法3選編集の制限の解除
STEP
パスワード」を入れて解除して完了
Wordでセルの結合ができない時の対処法3選編集の制限の解除
スポンサーリンク

Wordでセルの結合ができない時の対処法【Mac編】

Wordでセルの結合ができない時の対処法【Mac編】

Mac版のWordでセルの結合ができない時の対処法は4つ。

①セルの結合コマンド
②commandキーでなくShift(⇧)キーかドラッグで選択
③ブックの共有を解除し共同編集を使う
④編集の制限の解除

スポンサーリンク

対処法①:セルの結合コマンド

Windows版と同じだから簡単に設定できるよ!

  1. 結合したいセル」を選択
  2. テーブルレイアウトタブ」の「セルの結合」をクリックして完了
  3. セルの結合ができる
STEP
結合したいセル」を選択
Wordでセルの結合ができない時の対処法【Mac編】セルの結合コマンド
STEP
テーブルレイアウトタブ」の「セルの結合」をクリックして完了
Wordでセルの結合ができない時の対処法【Mac編】セルの結合コマンド
STEP
セルの結合ができる
Wordでセルの結合ができない時の対処法【Mac編】セルの結合コマンド

対処法②:commandキーでなくShift(⇧)キーかドラッグで選択

Wordでセルの結合ができない時の対処法【Mac編】commandキーでなくShift(⇧)キーかドラッグで選択
Wordでセルの結合ができない時の対処法【Mac編】commandキーでなくShift(⇧)キーかドラッグで選択

セルの選択で使うコマンドがWindowsと違うので確認しておこう!

キーボードを使って結合したいセルを選択する時は「Shift(⇧)キー」か「ドラッグ」を使って選択しよう!

mac版のcommandキーがWindows版のCtrlキーの代わりに使われることが多い!
Windows版の時のようにcommandキーを使って選択するとコマンドがグレーアウトするので注意!

スポンサーリンク

対処法③:共同編集を設定

共同編集の設定はWindnows版とほぼ同じなので簡単だよ!

STEP
ファイルを「OneDriveに保存」してから「画面右上の共有」をクリック
Wordでセルの結合ができない時の対処法【Mac編】共同編集
STEP
共有方法を選択」して完了
(リンクの送付・メールアドレスの登録・添付ファイルとして送付の3つがある)
Wordでセルの結合ができない時の対処法【Mac編】共同編集

対処法④:編集の制限の解除

セルの結合がグレーアウトしていて保護がかかっている時にみてね

  1. 編集したいファイルを開くと「パスワード」を要求されるので入力して完了

パスワードは設定次第で「ファイル開くためのパスワード」と上書き保存できるようにするパスワード」の2つを入力するようになっている!

STEP
編集したいファイルを開くと「パスワード」を要求されるので入力して完了
Wordでセルの結合ができない時の対処法【Mac編】編集の制限の解除
Wordでセルの結合ができない時の対処法【Mac編】編集の制限の解除
スポンサーリンク

Wordでのセルの結合に関するよくある質問〜Q&A〜

Wordでのセルの結合に関するよくある質問〜Q&A〜
スポンサーリンク

Wordでセルの結合を解除する方法は?

セルの分割コマンドで簡単にセルの結合を解除できる!

STEP
解除したい結合されたセル」を選択
Wordのセルの結合の解除分割
STEP
テーブルレイアウトタブ」の「結合」にある「セルの分割」をクリックして「列数・行数」を設定すると解除できる
Wordのセルの結合の解除分割
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次