Googleドキュメントで見出し折りたたみができない時の対処法!1分でサクッと解決!

スポンサーリンク

Googleドキュメントで見出し折りたたみしたいのにできない・・・

こんな風に「Googleドキュメントで見出し折りたたみができない」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?

この問題は折りたたみ機能の設定等で解決できます。

対処法は主に4つありますが、どれも1分でできる簡単なものばかり!

⬛︎Googleドキュメントで目次が表示されない時の対処法

⬛︎Googleドキュメントで概要が追加されない時の対処法

⬛︎Googleドキュメントで見出しを設定できない時の対処法!

この記事を読むとわかること

Googleドキュメントで見出し折りたたみができない時の
・基本・その他の対処法(画像付き)
・ケースと原因
・Googleドキュメントの見出し折りたたみに関するよくある質問

スポンサーリンク
目次

Googleドキュメントで見出し折りたたみができない時の基本の対処法

Googleドキュメントで見出し折りたたみができない時の基本のやり方は「折りたたみ機能の設定」です。

手順は

  1. 折りたたみたい見出しにカーソルを合わせ、「折りたたみアイコン」(見出しの左側に表示されるⅤのアイコン)をクリック
  2. 見出し折りたたみ完了

これが基本の対処法になりますよ!

STEP
折りたたみたい見出しにカーソルを合わせ、「折りたたみアイコン」(見出しの左側に表示されるⅤのアイコン)をクリック
STEP
見出し折りたたみ完了
スポンサーリンク

Googleドキュメントで見出し折りたたみができないケースと原因

Googleドキュメントで見出し折りたたみができないケースは次の1つ。

・折りたたみアイコンが表示されない

これらを見ると原因は見出しスタイルの設定等です。

基本の対処法でできない時は次の対処法を試すといいですよ!

スポンサーリンク

Googleドキュメントで見出し折りたたみができない時の対処法3選

Googleドキュメントで見出し折りたたみができない時の対処法は3つ。

①見出しスタイルの設定
②折りたたみ機能の設定

③一括で見出しを折りたたむ

設定は簡単!1分もあれば設定できるよ!

対処法①:見出しスタイルの設定

「折りたたみアイコン」が表示されない時に試してみてね!

これが一番簡単な方法だから最初に試してみてね!

  1. 折りたたみたい見出しテキストを選択し、「表示形式」の「段落スタイル」にある見出しレベルをクリック 
  2. または、ツールバーにある「スタイル」から見出しレベルをクリック 
STEP
折りたたみたい見出しテキストを選択し、「表示形式」の「段落スタイル」にある見出しレベルをクリック 
STEP
または、ツールバーにある「スタイル」から見出しレベルをクリック 
スポンサーリンク

対処法②:折りたたみ機能の設定

こちらも「折りたたみアイコン」が表示されない時に試してみてね!

見出し折りたたみ機能は「ページ分けなし」モードで利用できるよ。設定を確認してみよう!

  1. ファイル」の「ページ設定」をクリック
  2. ページ分けなし」を選択して「OK]をクリック
STEP
ファイル」の「ページ設定」をクリック
STEP
ページ分けなし」を選択して「OK]をクリック

対処法③:一括で見出しを折りたたむ

ここでは、知っていると便利な機能を紹介するね!

同じスタイルの見出しをまとめて折りたたみたい時に試してみてね!

  1. 折りたたみたい見出しにカーソルを合わせ右クリック、「同じスタイルの見出しをすべて閉じる」を選択
STEP
折りたたみたい見出しにカーソルを合わせ右クリック、「同じスタイルの見出しをすべて閉じる」を選択
スポンサーリンク

Googleドキュメントの見出し折りたたみに関するよくある質問〜Q&A〜

スポンサーリンク

共同編集ドキュメントで折りたたみ状態を保存できる?

Googleドキュメントでは折りたたみ状態は個々の閲覧環境に依存するため、折りたたみがリセットされてしまいます。よって、折りたたみ状態は保存されません

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次